建替え・耐震など
Renovation
改築について
一般建築・住宅改築なども
行なっております。
老朽化や耐震に対する不安から建替えや改築をお考えの方へ。
当社では、耐震診断や老朽度調査をしっかりと行い、必要な範囲での建替えや改築のプランをご提案しております。

一般建築物設計実績
園舎以外にも、様々な実績がございます。

Diagnosis
耐震診断
まずは、簡易な調査・診断で耐震性の判断をし、問題がある場合は精密な診断後、問題点を明らかにします。
- 予備調査
- 設計図書の内容確認により建築物が設計図書どおりかを概観し、診断内容を判断します。
- 一次診断法
- 柱や壁の量から略算される建物の強度を基準に判断。壁量の多い建物に適した簡便法です。
- 二次診断法
- 柱と壁簿強度とじん性を考慮して耐震性能を算出する手法で、一次診断より精密な診断です。
鉛直部材の強度のほか、建物のじん性も評価します。(じん性:粘り強さ)
- 三次診断法
- 柱・壁に加えて梁の受けるダメージも考慮します。
建物の保有水平耐力(横方向に対する建物の耐力)を求める最も厳密な判定法です。
- 補強設計
- 耐震性能が十分でないと判断された建築物に対して補強方法を検討し、
耐震性向上案を策定・提示いたします。
Survey
老朽度調査
建てかえの必要性をはかるひとつの基準となり、建てかえ事業を申請するために必要な調査です。一定の数値以上が出れば、建てかえの必要ありと認められ、施設整備における借入利子の補助金が出る場合があります。(諸条件あり)専門家である一級建築士が調査・報告書の作成をします。老朽度調査そのものに対して補助金を出す自治体もありますので、まずはお気軽にご相談ください。
園舎づくりの事なら
野口直樹建築設計事務所に
ご相談ください。
現在の設計にご不安を感じておられる場合などの
ご相談も承っております。
お問合わせは、お電話・メールにて
お気軽にご連絡ください。
ご質問も随時承っております。